引用

ヨーガの実践に適した環境

誘惑や強い嫌悪の対象が周りにある環境からは、できる限り物理的な距離を置くべきです。人それぞれ、個人的な理由により憎悪を感じるものや、逆に強く惹きつけられるものがあるものです。そのような嫌悪や執着の対象とは、距離を置くのが賢明です。可能な限り、そのような対象から離れた所で暮らすのがよいでしょう。

もちろん、隠遁生活をしたからといって、心の欲望がなくなるわけではありません。断食などで体を浄化してから薬を飲むと薬の効果が高まるように、心を悩ませる厄介な執着や嫌悪の対象が近くにないことで、心のコントロールが少し楽になるということです。

As far as possible, one should not physically place oneself in an atmosphere either of temptation or of violent hatred. There are things which we hate for reasons of our own, and also there are things which violently attract us, again for reasons of our own. It is wisdom on everyone’s part, therefore, not to place oneself too much in the midst of those things which will pull one’s mind violently, either positively in the form of love, or negatively in the form of hatred. One should therefore try to go to sequestered places, as far as possible.

It does not mean that physical isolation is a remedy for the desires of the mind. Just as a drug or a medicine acts better on the body when the body is cleansed by prior fasting, control of the mind becomes a little easier when it is not physically placed in an atmosphere of untoward attraction or repulsion.

– Swami Krishnananda –

スワミ・クリシュナナンダ著 「Yoga as a Universal Science」より

引用

この世界に個としての機能はない

この世界に個としての機能などありません。足に刺さった小さな棘の痛みを、体全体が感じるように、どこで起きた、どのような出来事でも、宇宙全体がそれに関与しているのです。

There is no such thing as an individual function, anywhere. The whole world is active when even a single event takes place at any point in space, just as the whole body is active even if a little thorn is to prick the sole of the foot.

– Swami Krishnananda –

スワミ・クリシュナナンダ著 「An Introduction to the Philosophy of Yoga」より

引用

アルジュナの恐怖

アルジュナが感じた恐怖とは、まさに、塩を固めて作った人形が、海に入ろうとするときに感じる恐怖なのです。塩でできた人形は、海に入ると溶けてしまい、海から戻ってくることができません。決して戻ってこられない、これが恐怖なのです。私たちは、旅行に行っても、知らない町や風景を見たのち、必ず帰ってきます。つまり、私たちは、神に対しても旅行者なのです。行って、また帰ってくる。霊的な体験をしたら、再び元の自分に戻ってくるという概念が、人間の思考の欠陥です。心の不浄に起因する困難であり、恐怖です。

And Arjuna’s fright is nothing but the fright of the salt doll in the presence of the mighty ocean which it is trying to enter. It may melt, it will not come back. The impossibility to come back, again, is a fear. We want to travel, not that we may not return, but that we may see a thing and then come back. So, we are tourists even to God. This concept of going and coming, having an experience and then being what we were once again, is the malady of human thought. Impurity of the mind is the cause behind these difficulties and fears.

– Swami Krishnananda –

スワミ・クリシュナナンダ著 「Self-Realisation, Its Meaning and Method」より

引用

真の自己愛

すべての愛は、自己愛に根ざしています。人が人を愛するのも、自己愛によるものなのです。すべての愛の最終目的は、真の自己の喜びに、とどまることなのです。

Moreover, the love of the Self is the basis of all other loves. One loves another, because one loves the Self the most. The ultimate purpose of all loves is to rest in the satisfaction of one’s own Self.

– Swami Krishnananda –

スワミ・クリシュナナンダ著 「The Realisation of the Absolute」より

引用

ヨーガに最も重要なこと

心からヨーガを愛していなくてはならない。これが偉大な賢者パタンジャリの教えの中で最も重要なものです。ヨーガを教えるために、あるいは有名になりたくて、ヨーガを実践するのではなく、自己完成を切望するがゆえに実践するのです。

And then, the most important of all pieces of advice which come to us from the great adept Patanjali is that we should have a true love for Yoga. One practises Yoga, not because one wants to become a teacher or gain fame, but because one wishes to achieve perfection.

– Swami Krishnananda –

スワミ・クリシュナナンダ著 「Yoga as a Universal Science」より