ヴァイラーギャは、僧侶の生き方を意味するものではなく、修道院や教会とも無関係です。社会的に特別な振る舞いを求めるものでもありません。ヴァイラーギャとは、簡単に言いうと、物に対する感覚的な興味がないことを意味します。事物を好み、欲する気持ちが欲望で、欲望がない状態がヴァイラーギャです。
It has nothing to do with entering into monasteries or chapels or nunneries. No outward exhibition in conduct is indicated in Vairagya. Vairagya simply means an absence of sensory taste in respect of things. The taste for things is called desire. An absence of desires is called Vairagya.
– Swami Krishnananda –
スワミ・クリシュナナンダ著 「Yoga as a Universal Science」より